夏のインターンシップご参加ありがとうございました
(2023.10.14更新)
2023年夏のインターンシップ、想定以上の方にご参加頂きました。
11月以降「1day仕事体験」「映像業界採用セミナー」を開催予定です。
これらの情報をいち早く知りたい方は、
夏のインターンシップ体験者に聞きました

後日、参加して頂いた学生さんから様々なご意見を頂戴しました。
・ブラック業界だと思っていたら土日祝休みで驚いた
・専門知識無かったけど編集まで出来た!
・編集作業や、他にももっといろんな事をやりたくなった
・映像業界に就職するために必要な大学の学部や資格だと思っていましたが、違ってました。先輩方はいろんな学部学科卒でした。
・様々なことに興味を持ち考えることや体験している人が向いていると気がつきました。
・絵コンテづくりを体験した際に、自分の頭にあるアイデアを形にする事の面白さを実感しました。
・人の心を動かすためのものづくりの考え方をたくさん教えていただきました。
・映像制作は専門的で才能のある人がしているイメージがあり、難しそうだと思っていましたが、なんだか自分も出来そうな気がして達成感のある仕事だと感じました。
・編集では、同じ映像でも捉え方や切り取り方などによって様々な映像ができるとわかり、とても面白さを感じました。
・楽しく働けるということはただ好きなことだけではなく、自身の心がけでどれだけでも楽しく働けるのだと思いました。
などなど…ご感想ありがとうございます!
また
「もっと色々な作業が有ることを知ったので、もっと一杯取り組みたかった」というご指摘も頂戴しました。
体験、5日間は短いですが、仕事になると一生です。慌てず、時代の流れを反映した映像制作を続けていきましょう。奧は深いです。
2023年夏のインターンシップは、終了しました。11月以降は「1DAY仕事体験」「業界就職セミナー」など開催予定です。ご希望の方は、以下のフォームからその旨、お書き添えいただき、お申し込み下さい。
インターンシップ申し込みフォーム


CONCEPT
楽しく働くほど良い作品が出来るのだ
Work happily, you can make good works
頑張ることも大事だけど、長時間働けば良い物が出来るとは限らない。短時間でも成果が現れるのは、制作過程が楽しいかどうかに関わっている。楽しく働くことで自由な発想から生まれるアイディア。それを形にすると、視聴者は喜んでくれる。それは製作者にとっての達成感、幸福感になり、また楽しい仕事に転化していく。なので、まずは楽しい職場であることが大事なのだ。
GREETING
Chance favors the prepared mind.
代表あいさつ

代表取締役
宇野祐司
新しいもの・新しいこと好きが「楽しい」を作る
ともすると人は変化を好みません
今のままが安定しているように見えるからです
しかし安定には進化はありません
常に新しい表現方法を求められる映像の世界なので
失敗しても構いません 失敗も大歓迎
どんどん新しいことをやっていくのだ
(週休3日制へのチャレンジもそのひとつなのだ)

001
TV番組制作
メインのお仕事TV番組製作は、55年の歴史

全国ネット地上波の番組、BS放送、ローカル番組、ケーブルテレビ番組、配信番組も制作。本社は名古屋市になのだが、ロケ番組で世界に飛びだすこともできるのだ。私たちの取材先は世界中。自分の行きたいところを企画すればどこにでも行ける。また、希望すれば、勤務地は、放送局ということもあるのだ。この55年の経験値を新人も共有出来ます。

SERVICE
Not just TV program production.
10年後も20年後も…映像制作の幅は広がり続けるのだ

映像編集するのだ

その前にロケ

タレントロケは楽しいのだ

スタジオ収録はもっと楽しいのだ

ライブ配信の仕事もやるのだ
インターネットライブ配信もやっています

ロケでは美味しいモノも…
VOICE
Tell us your experience.
先輩の声
2019年入社
ディレクター 現在 夕方ニュースほかBS番組や「前略大とくさん」ディレクター
この会社に入って驚いたことは、1年目からいろいろな仕事に挑戦させてもらえることです。まだまだ能力不足で迷うことも多いですが、先輩方が親身になって相談に乗ってくださるので早くそれに応えられるよう、もっと頑張ろうと思えます。様々な職業の裏側を見たい方、ちょっと変わった人に会いたい方は、ぜひコックスへ!
2019年入社
ディレクター 現在 朝の情報番組「ドデスカ」コーナー、「ゴリ夢中」担当
私たちの仕事の魅力を一言で表現するなら「達成感」です。コックスでは番組制作の一から携わることができます。台本を作成し、ロケに向かい、編集をする…。大変な事もたくさんありますが、それを乗り越えた先にある達成感たるや!自分が作った映像が、初めてオンエアされたときの感動は忘れられません。そんな達成感を一緒に味わいませんか?
2021年入社
ディレクター 現在 「オモウマい店」担当
入社3年目の春に1時間番組のディレクターを担当させてもらえました。自分の企画が通ったときはうれしかったのですが、その取材過程では正直思いのほか苦労がありました。しかしそこを乗り越え、無事、全国放送され、エンディングのスタッフロールに自分の名前が出たとき、達成感というか、とても高揚しました。が、その時、取材先のお店を手伝っていました。
2019年入社
撮影技術
私はカメラマン・音声・照明をオールマイティにこなします。最初からアシスタント業務だけをこなすのではなく、カメラマンや、海外ロケでの音声など中々経験できないことを、先輩後輩関係なくチャレンジさせてもらえます。
私は大学では全く違うことを学んでいましたが、先輩方に教わっていくうちに覚えられました。
先輩ディレクター(企画・演出から撮影、編集までトータルに)
社内の企画会議には若手も参加してもらい、積極的にアイディアをもらっています。
現在「前略大とくさん」ほか多様な番組を担当しています。
基本的には1~2週間前に撮影スケジュールが決まり、それに合わせてネタ探しを行い、当日はタレントの送迎や打ち合わせ、取材・撮影と進めていきます。
大切なのは、仕事を楽しむこと。自分自身が興味を持たなければ、視聴者の方にも伝わらないと思っています。
学生時代には農学を学んでいて、当初は大学院への進学を考えていましたが、それを断念した時に、なかなか興味の持てる就職先がなかったんです。テレビ番組は好きでしたし、おもしろそうだなと思ったのが入社のきっかけです。
初めてディレクターの仕事をしたのは、入社して2年目。生配信のインターネット番組でした。うれしかったですね。テレビ番組はもちろん、VP(Video Package)でもネットでも、自分で取材をしてつくったものが放送されるのは、何度経験してもうれしいものです。そして“どんな気持ちで見ていてくれるんだろう”と、とても気になります。
当社は自由な企画も立てやすいんですが、一方で常に最新の流行や情報にアンテナを張り、斬新なストーリー展開や演出等の工夫は欠かせません。
社内的にも、社長を始め“テレビ番組の歴史をつくってきた”と言えるようなベテランもいて、学ぶ上ではベストな環境。私も先輩たちのように、いつかは歴史に残る「代表作」をつくってみたいと思っています
取引先のから声
平均年齢33.3歳という若くて明るく楽しい社員ばかり!
放送局、広告代理店、スポンサーさまなどにアンケート調査をしたところ…
「とにかく現場が明るい」「企画力や、スピードなどとてもスムーズで気持ちよく仕事ができた」「完成物に大変満足・仕事に対する熱意を感じまた一緒に楽しく仕事したい」「勢いではなく理論的な番組制作しているのは、他社との違い。頭が良いイメージ」「今や制作会社の方が力を持っている時代…と感じさせられました」「非常に刺激的なアイデアと制作力はCOXの伝統芸?」などというご回答をいただきました。
うちの制作案件によく出演してくれるタレント
ゴリ(ガレッジセール)
「アットホームな雰囲気のスタッフに囲まれ知らないうちにのせられて、他では断っている体張った仕事もついやっちゃいます。スタッフみんなで年数回仕事抜きで草野球とかして遊んでいます」
うちの制作案件によく出演してくれるタレント
石塚英彦(ホンジャマカ)
「昔、あまり喋れない自分を食レポに起用してくれたCOXのおかげでデブになりました(笑)」
うちの制作案件によく出演してくれるタレント
嘉門達夫
「♪チャラリー、アホなスタッフ〜。一般視聴者を巻き込み、楽しくさせちゃうのが上手いですなぁ。ま、シロウト扱いかいが上手いっちゅうか…。」
002
CMは視聴者へのプレゼント
テレビ番組以外にも、CM(地上波、映画館、webCM)や、多様なメディアに対応する映像表現をやっています

「感情」を映像表現で想像するという仕事
フィルムの時代から培ったノウハウで映画クオリティのCMを制作
あっと驚くアイディアCMから映像美を追求したCMまで多様化するメディアにぴったりの企画を提案、オール自社スタッフで制作するのだ


特殊機材もつかうのだ

撮影の前はむっちゃ打ち合わせ

たまに変な人?とロケ

スポンサーとの会議だってやるのだ

お泊まりの旅ロケもあるのだ

海外ロケにもいけるのだ
003
プロモーション
Promotion…Fanをつくる仕事

映像作品が商品・サービスの魅力を引き出すのはあたりまえ
うちのメンバーが作るのは映像ではなく、その製品やサービオスのファンを作ること そのファンへのプレゼントを作るのだ!
一流アーティストのMVだけでなく地元の懐かしい製品や地域貢献サービスなどにも常に新しいスタイルのプロモーション表現を生み出しているのだ


ライブコンサートの収録だって

一流アーティストから依頼を受けることも

イベント収録と運営も…

生中継もやるのだ

お笑い芸人事務所とも強いパイプあるのだ

地元企業の映像もつくるのだ
004
オリジナルコンテンツ
自社スタジオの活用と自主制作

映像制作の仕事は基本的には発注と受注の関係
そのため時として製作者の想いをすべて表現できないこともあります
そこで今、私たちから働きかけて制作表現するオリジナルコンテンツの制作も行っているのだ


自分とこのスタジオで

オリジナル音楽配信やったり

アイディア次第で使い放題

大学講義もコンテンツとして昇華

クッキングコンテンツも

難しいことを楽しく分かりやすく

POINT 01
男女比率 ジェンダーフリー
かねてより女性比率が平均よりも高い業界ですが、現在弊社の男女比は5:4。さまざまなスキルを身につけ、子育て中でも働きやすい環境を整備中。在宅でも成果を出せるワークフォローが進み、いくつになっても働ける仕事なのだ。
POINT 02
そこに「愛」はある…健康経営
ハードワークという印象があるかもしれないけど、基本、土・日・祝日はお休み!実際は変わってきました。技能成長していく中で、確かに忙しいタイミングもやってくるかもしれませんが、それは人気者になった証であり、一時的なもの。働くためには心身ともに健康である事が重要なので、TOPの方針は「健康経営」。心理面でのサポートもあるのだ。
Health Promotion
No smoking please.
望まない受動喫煙を防止するための取り組みとして、
COXでは社内全館禁煙 ロケバスも禁煙です
LOCATION
Easy to get access.
名古屋駅から地下鉄で一駅 だが正直、駅からちょっと遠い
information
Employment information
募集概要
2024年4月採用は終了しました
(以下2024年採用に向けた情報です。2025年採用に関する正確な情報ではありません) | |
---|---|
募集職種 | 制作業務総合職(テレビ番組・CMディレクター、プロデューサー、カメラ、音声、編集、制作アシスタント)…営業職はありません |
期待するペルソナ スキルは要らない |
「自分の目で見たい」
「それを伝えたい」
「それで、人にウケたい」…という人材 |
業務内容 | テレビ番組の制作を主体とした映像コンテンツ制作会社です。「ココロ踊るシゴトをしよう」名古屋で一番、歴史があるけど、明るく楽しい、そして、ちょっと不真面目なところもある会社です。 【こんな人が向いている】 ・バラエティ、情報番組、報道番組、スポーツ番組など、テレビが大好きな人 ・楽しいこと・新しいことが好きな人 ・相手のことを思える人 |
応募資格 | 4年生大学卒業以上 学部問わず 最初はだれもが未経験なので、映像製作のスキルは必要ありません。 |
採用実績 | 2021年 3名 2023年 4名 (以下予定人数) 2024年 4名程度 2025年 4名程度 |
採用実績大学(順不同) | 名古屋大学、大阪大学、東京音楽大学、三重大学、新潟大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、名古屋市立大学、関西大学、大阪芸術大学、中京大学、名城大学、中部大学、愛知学院大学、名古屋学芸大学、金城学院大学、椙山女学園大学、大同大学、至学館大学ほか |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 10:00~19:00 (担当番組により変わることもあります) 休憩時間:1時間(土日祝日休み) |
給与 |
(以下2024年採用に向けた情報です。2025年採用に関する正確な情報ではありません)
制作総合職(ディレクター・編集・カメラなど映像制作業務全般)(採用後の適性判断により専門職になることもあります) (初任給)229,448円 190,000円+固定残業代29,448円+教育手当10,000円
通勤手当、家族手当、食事手当、教育手当、精勤手当
昇給 年1回(4月)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙 |
勤務地 | 株式会社コックスプロジェクト 〒453-0818 愛知県名古屋市中村区千成通1丁目38番地2(本社ビル) |
